PROTERIAL株式会社プロテリアル若松

世の中を支える鉄鋼製品
環境にも貢献を。

100年以上製造現場を支え、
グローバルな視点を持って技術力を磨き、
社会に貢献する会社。
皆さんもチームの一員になりませんか?

RECRUIT

「鉄の街」として発展していた北九州に創業

以来100年以上にわたり鋳造を手掛けてきた長い歴史があります。
現在は、射出成型機のシリンダやスクリュ、建築部材など幅広く扱っていますが、
主力は圧延用ロールで、国内シェアトップの地位を築いています。
お客様には特に品質面で高い評価を頂き、自動車の部品など様々な現場で活用いただいています。

プロテリアル若松とは

かつて輸入に頼っていた圧延用ロールの
国内生産を目指し、
1917年に当社のルーツである
帝国鋳物株式会社が創立されました。

社員の写真
社員の写真

極めよう現場力!
究めよう若松技術!
~世界に誇る持続的成長企業へ~

現場力と技術力とが最適なタッグを組み、そこで生み出した付加価値を次世代に引き継いでゆくこと、そうして当社が持続的に発展し、世界に誇れる企業となることを目指しています。

2017年には創立100周年を迎え、プロテリアルグループの中でも最も歴史のある事業の1つであり、設立以来ロール製造の第一人者として研究開発を進めてきました。

長い歴史と高い技術力を誇る
当社で是非一緒に働きませんか?

先輩社員

Hさんの写真

Hさん
ロール鋳造課造型係

完成品が綺麗に出来上がっていると、達成感が得られます。仕事はひとつ覚えたからといってすぐにできるようになる業務ではないですが、分からないことはすぐに上司に聞ける環境があります。会社の良いところは、人間関係の良さと感じます。他職場との関わりも多く、休日を一緒に過ごすこともあります。

夏は暑く、冬は寒い環境下での作業になりますが、とてもやりがいのある職場です。周囲の方は優しい方ばかりなので、是非一緒に頑張りましょう!

Oさんの写真

Oさん
ロール加工課MK加工係

狙った通りに寸法が削れた時。加工者にしかできない業務ができた時に喜びがあります。高い寸法精度が求められ、緊張感のある業務だが、分からないことはすぐに周囲に相談しやすい環境があります。この会社は、働きにあった給与が貰えるところ。周囲に優しい方が多いところが良い点だと思います。

簡単な作業ではないので、ミスすることや分からないことがあると思いますが、そういう時は1人で解決しようとせず、先輩を頼って下さい!皆さんと働ける日を楽しみにしています!

Aさんの写真

Aさん
ロール鋳造課組立係

仕事を任せられた時。1人でできる業務が増え、それが達成できた時は嬉しいです。明るい方が多く、業務内容だけでなくプライベートについて話す機会も多いため、コミュニケーションはとても取りやすい環境がある。友人の紹介で入社したこともあり、すぐに職場に馴染むことができた。

入社当初は業務をこなせるか不安なこともあると思いますが、困った時には周囲の方が助けてくれます。世界一のロールを一緒に作りましょう!


メッセージ

失敗したっていい。
次へ挑戦する勇気を、
応援したい!

’モノづくりに挑戦する勇気と熱量’
’失敗に誠実かつ前向きに対応できる精神’

作業風景写真

きっかけは様々ですが、鉄に触れる中でこの分野で一流を目指したいなど、そのように思ってもらえるよう、全力でサポートします!また、日本の製造現場をけん引する会社の1つである以上、言われたことをこなすのではなく、自ら考え行動できる人こそが活躍できる環境でもあります。

成長できる環境はご用意しています。せひ飛び込んできてください!


教育

班体制業務
マンツーマン教育
基礎研修・階層別研修

企業独自の研修体制を有しています
ステージアップを全力でサポート!

社員の写真

基本的に5~15人の班体制で業務を行ない、研修中は先輩社員と指導員が実務をフォローします。
分からないことは仲間にすぐ聞ける環境があり、座学研修で基礎から学べるため、未経験の方も安心です。
また、人材育成の観点からプロテリアルグループ全体での階層別研修への派遣に加え、プロテリアル若松独自の研修も行っています。年代や勤続年数に沿った人材になれるよう全力でサポートしています。

フォローアップ体制のイメージ

フォローアップ体制

新人者にはベテランの作業員が付き、安全第一で指導しながら業務を行ってきます。また、時代の変化に合わせて教育方法も変化し、職場全体で新人者の教育に携わります。

各種研修制度のイメージ

各種研修制度

研修計画に則り、年に数名プロテリアルグループ全体での様々な研修に参加して頂きます。講師直々に研修前に受講者へ15時間~30時間ほどサポートし、レベルアップをした上で研修に参加して頂いています。

新人基礎研修のイメージ

新人基礎研修

会社独自の研修として、勤続年数の比較的短い従業員を対象に、基礎研修を実施しています。品質や安全など当社従業員として必要な知識を学び、普段の業務に生かしていきます。

新人基礎研修のイメージ

新人基礎研修

2S3定(捨てる、並べる、歯止めの技術からキャッシュを生み出すこと)を体得し、安全な職場環境への改善につなげるために研修を行っています。安全性・生産性・業務効率の向上を目指しています。


職場と環境

働きやすさと、
毎日の安全のため、
日々取り組む大切さ

'工場労働環境と安全への取り組み'

作業風景写真

私たちの工場では、従業員の安全と快適な労働環境を最優先事項としています。また、従業員が安心して働けるだけでなく、仕事にやりがいを感じられる職場作りにも注力しています。環境改善とともに、働く人々の声を大切にし、継続的な改善を行っています。これを実現するため、以下の取り組みを積極的に進めています。

誰もが働ける職場にのイメージ

誰もが働ける職場に

誰もが働きやすい会社を目指し、様々な取り組みを行っています。年々、女性従業員の人数も増え、現場でも活躍しています。

安全設備の充実のイメージ

安全設備の充実

無人加工機を導入し、製品の移動、加工、完了後に製品を降ろす一連の作業を行います。積極的に、機械化・自動化を進めており、作業時間削減・効率化等の観点から様々な機械を導入しています。

安全改革の推進のイメージ

安全改革の推進

社内に安全改革チームを結成。工場内には多くの危険が存在しています。そのため、安全改革チームでは定期的に巡視し、不安全行為の撲滅や不安全状態の排除等の安全活動に取り組んでいます。

改善活動や人材育成のイメージ

改善活動や人材育成

WinG(小集団)活動を行い、改善活動や人材育成を推進。グループで知恵を出し合いながら会社が抱えている課題や問題に対し、課題達成、問題解決に取り組んでいます。


拠点一覧

株式会社プロテリアル若松 若松工場

株式会社プロテリアル若松 若松工場の写真
主要品目| 圧延用ロール

株式会社プロテリアル若松 安瀬工場

株式会社プロテリアル若松 安瀬工場の写真
主要品目| 建築部材用鋳物製品

株式会社プロテリアル若松 ひびき工場

株式会社プロテリアル若松 ひびき工場の写真
主要品目| 高性能エンジニアリングセラミックス製品

株式会社プロテリアル若松 芦屋工場

株式会社プロテリアル若松 芦屋工場の写真
主要品目| プラスチック用射出成型機・押出式成型機

福利厚生

3年連続で健康経営優良法人に認定され、
家族・扶養手当等の様々な手当があります。
また、健康促進のためのイベントを
開催するなど、
従業員の皆さんが健康で働きやすい会社を
目指し、日々取り組んでいます。

家族・扶養手当のアイコン

家族・扶養手当

扶養親族の人数によって、毎月家族手当を支給します。

配偶者出産休暇のアイコン

配偶者出産休暇

出産休暇や育児休暇に加えパートナーが出産される際の入退院付き添い等で、出産1回につき5日取得可能。

通勤費のアイコン

通勤費

ガソリン代金に加え、都市高速利用者には一定の条件を満たした場合都市高速代を支給します。

食堂のアイコン

食堂

手作りで栄養満点の定食が470円~食べられます。週に1回健康メニューの提供を行っています。

■昇給年1回(5月)
■賞与年2回(6月・12月/2024年実績:5.48ヶ月分)
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■住宅手当(上限3万5000円)
■家族・扶養手当(配偶者7000円、子1人につき7000円)
■役職手当
■職能手当
■休日出勤手当
■連続勤務手当

■交替勤務手当
■退職金
■財形貯蓄
■団体保険
■制服貸与(空調服貸与あり)
■マイカー通勤(駐車場自己負担あり、月700円)
■都市高速通勤補助制度
■U・Iターン支援(引越費用、移動旅費補助制度)
■社員食堂(定食470円)
■オフィス内分煙
■飲料支給(夏季時熱中症対策)

社内イベントなど、健康促進のための
イベントも適宜開催しています!